IPSJ/SIGSE パターンワーキンググループ 告知 ML(本文)
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
【パターン
WG
】
第3回アレグザンダ
ー読書会のご
案内
※本メールは、パターンワーキンググループが関連するセミナーにて
アンケートにお答えいただいた皆様、パターンワーキンググループの
Web サイトより告知登録をされた皆様に配信させていただきます。
■ 第3回アレグザンダー読書会のご案内 ---
http://patterns-wg.fuka.info.waseda.ac.jp/study/
第3回アレグザンダー読書会のご案内をいたします。
パターンワーキンググループの学際タスクでは,「パタン」の原点である
C.Alexanderに立ち戻り,建築の世界でのパタンランゲージとパタンの考えを学
ぶとともに,建築業界とソフトウェア業界の交流を通じて,知見を交換できない
かと考えています。
その試みとして,C.Alexanderが書いた書籍である「まちづくりの新しい理論」
の読書会を何回かに分けて開き,理解を深めると共に意見交換を行なっています。
なお,第2回は2/17(火)に13名の参加をいただき,活発な議論を行なうことがで
きました。この場を借りて,お礼を申し上げます。
簡単ですが,以下のページに第2回読書会の報告を掲載しました。
http://patterns-wg.fuka.info.waseda.ac.jp/repository/wiki.cgi?AlexanderReading02
日時: 3/16(火曜) 19:00-21:00
場所: (株)豆蔵 3Fトレーニングルーム ※1
http://www.mamezou.com/company/company_map.html
参加費: 無料
参加方法: 申し込みは不要です。直接会場にお越しください。
ご注意
・「まちづくりの新しい理論」の本は各自で用意してください。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4306052109/qid%3D1071743412/250-8561470-6304246
・講習会ではありませんので,講師役はいません。全員で輪読し,意見交換を行
なう全員参加型の読書会です。
・19:00までに、直接、会場にお越しください。
(19:00を過ぎると、ビルのセキュリティがかかって入れなくなります。)
内容:
「まちづくりの新しい理論」の以下に示す部分を全員で輪読し,意見交換します。
・第3章 成長のための7つのルール
なお,読書会の詳細に関しては,下記の第1回パターンWGの勉強会の資料の「ア
レグザンダー読書会」をご参照ください。
http://patterns-wg.fuka.info.waseda.ac.jp/study/1st-reading-okita.pdf
※勉強会およびパターンワーキンググループに関するお問い合せは、
patterns-wg-seminar@fuka.info.waseda.ac.jp までお願いします。
--
(社)情報処理学会 ソフトウェア工学研究会 パターンワーキンググループ
http://patterns-wg.fuka.info.waseda.ac.jp/
配信中止は http://patterns-wg.fuka.info.waseda.ac.jp/announce/ まで、
ご意見、ご感想は owner-patterns-wg@fuka.info.waseda.ac.jp までお願いします